ライナー・マリア・リルケ 105

1875年12月4日 - 1926年12月29日
オーストリアの詩人、作家。シュテファン・ゲオルゲ、フーゴ・フォン・ホーフマンスタールとともに時代を代表するドイツ語詩人として知られる。 プラハに生まれ、プラハ大学、ミュンヘン大学などに学び、早くから詩を発表し始める。当初は甘美な旋律をもつ恋愛抒情詩を発表していたが、ロシアへの旅行における精神的な経験を経て...-ウィキペディア

ああ 私の心の荒野に
屋根もなく「永遠」が泊っている

自分を取りもどすものよ 中心 最も強力なものよ

立っているものよ 飲物が渇きのなかを落ちてゆくように
重力が彼のなかを逆さまに落ちてゆく

重力

私のために奇蹟をなさらないで下さい
世代から世代へと
ますます明らかなものとなる
あなたの法則を正しいとなさって下さい

ああ 涙で重たいひとよ あらゆる涙をのせた秤よ

晴れ渡っていたために 自分を空と感じはしなかったのに
いまは宿している雲のために 空であらねばならぬひとよ

広告

この風とともに運命が吹いてくる ああ 来るにまかせるがいい

私は夜々を信じる

そっときみを待ち きみを求めてさしだされる
まるでかくして持っていた紙に
きみの手を包みこもうとするかのように

自分のいとしい生命をふりすてるほど
私を愛してくれるのは誰だろう?

どうなさいます 神様 もしも私が死んだなら?

広告

歌は存在だ 神にとっては容易なもの
だが いつ私たちは存在しているのか?

ついに愛するひとのなかへ辷りこんだ
それから はじめて自分の羽をうれしく思い
彼女のひざのなかでほんとうに白鳥となったのだった

そして今日から今日へ なんと多くの明日があったことだろう

私が星たちに向って立ったとき
いったい何処に私は立っていたのだろう?
私はこの地上にいたのだろうか?

私がお前を知ってから さらに芳しく
ああ なんと私の体がすべての血管から
花咲くことだろう

神へ下りてゆくことは難しい けれどもごらんなさい
あなたはあなたの空ろな甕をもって
やっと下りてゆく

ただ一つの波よ 私は
それが次第に集って海となったもの

暗い欲望から生まれた隠れ家さえなかったところに
おんみは建てたのだ 彼等のために耳のなかの神殿を

彼は愛した 自分から出て また自分のなかへ帰って来たものを

誰が知ろう 彼のことを? その顔をこの現実からそむけて
第二の現実に沈めているこの男のことを?

読書する人

ああ手なしで さし上げたり 受け取ったりすることよ
精神のたたずみよ 

春がまた来た 大地は
詩をおぼえた子供のようだ

ひとは思いだす 緑が
特に好きな色であることを

大理石のように堅い地面に立っても
何百という実を結ぶ無花果の樹