新渡戸稲造

近代的な教育制度といっても臆病者を英雄にすることはできない。

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)192p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

孔子による

誠は遠大にして不朽であり、動かずして変化をつくり、
それを示すだけで目的を遂げる性質を持っている

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)74p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

孔子『中庸』より

誠は物の終始なり、誠ならざれば物なし

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)74p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

若年のころに勝ち得た名誉は、年齢とともに大きくなる

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)91p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア


    最年少 - ピグレット
1899年12月時点の発言

自殺願望者は、世界中に恐るべき速さで増加しており、
苦痛もなく手間のかからない自殺の方法がはやるのではないか

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)138p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

義に過ぎれば固くなる。仁に過ぎれば弱くなる。

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005,55p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

広告
孟子(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%9F%E5%AD%90)の言葉

羞悪(しゅうお)の心は義の端(はじめ)なり

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)86p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

私を生んだのは親である。私を人たらしめるのは教師である

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)110p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

砂遊びで絵を描く子どもたちや、岩に彫刻をした未開人にも、
ラファエロやミケランジェロのような芸術の芽生えがある

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)68p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

知識というものは、
これを学ぶ者が心に同化させ、その人の品性に表れて初めて真の知識となる

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)31p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

知性による発見は人類共有の遺産だが、
性格の長所や短所はそれぞれの国民が継承する特有の遺産である。
それは何世紀にもわたって日夜、海水で洗われ、
ようやく表面の粗さがとれた固い岩のようなものである

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)172p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

広告

真実と誠実がなければ、礼は茶番であり芝居である。

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)74p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

生きるべきときは生き、死ぬべきときにのみ死ぬことこそ、真の勇気である

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)43p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

フリードリヒ大王(プロイセン王)が記した言葉

王は国家の第一の召使いである

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)52p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

父母は天地のごとく、師君は日月のごとし

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)110p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

サー・トーマス・ブラウン『医道宗教』

死を軽蔑するのは勇敢な行為である。
だが生きることが死ぬことよりつらい場合、まことの勇気はあえて生きることである。

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)134p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

武士道は知識を重んじるものではない。重んずるものは行動である。

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)32p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

武士道は、日本の象徴である桜花とおなじように、日本の国土に咲く固有の華である。

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)16p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

武士道の究極の理想は平和である

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)143p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

武士の約束に証文はいらない

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)74p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

正直は徳の中でももっとも若い徳である。

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)81p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

ヒュー・ブラックの言葉

正常な良心はそれに対して要求される高さまで上がり、
それに対して期待された水準の限界にまでたやすく落ちる

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)78p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

日本人の表皮を剥げばサムライが現れる

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)189p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア


    日本人は腹に一本の太刀
    を持たねばならない - ジャパ侍

敗れたる者を慈しみ、おごれる者を挫(くじ)き、
平和の道を立てること、これぞ汝の業(わざ)。

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005,56p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア

戦雲が地平線に重くたれ込めようとも、
平和の天使の翼がこれらを吹き払ってくれることを信じよう。

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)190p
武士道 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす...-ウィキペディア