人物一覧

広告

アンヌ・ルイーズ・ジェルメーヌ・ド・スタール 名言数 9

1766年4月22日 - 1817年7月14日
フランスの批評家、小説家。フランスにおける初期のロマン派作家として政治思想、文芸評論などを行った。多く、スタール夫人(フランス語: Madame de Staël)の名で知られる。フランス革命からナポレオン・ボナパルトの君臨に至る時代...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは295位。(過去最高は2位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


良心の声はいかにもか細く、もみ消すことは簡単である。
しかしその声はあまりにも明解で、聞き間違えることはない。

大事なのは、自分の意見をどれだけ
堂々と持ち続けられるかということである。

われわれの英知が深くなるにつれて、いっそう寛大になる。

「語録」より

スタンダール 名言数 38

1783年1月23日 - 1842年3月23日
グルノーブル出身のフランスの小説家。本名はマリ=アンリ・ベール(Marie Henri Beyle)という。ペンネームのスタンダールはドイツの小都市シュテンダルに由来すると言われている。...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は1位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


イタリア人の勇気は怒りの発作であり、
ドイツ人の勇気は一瞬の陶酔であり、
スペイン人の勇気は自尊心の現れである

「恋愛論」より

偉人は鷲のようなものだ。
高く上れば上るほど、人からは見えなくなる。

偉大なるがゆえに魂の孤独で罰せられる。

広告

ジョルジュ・サンド 名言数 7

1804年7月1日 - 1876年6月8日
フランスの女流作家であり、初期のフェミニストとしても知られる。本名をアマンディーヌ=オーロール=リュシール・デュパン(Amandine-Aurore-Lucile Dupin)、デュドヴァン男爵夫人(Baronne Dudevant)という。...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は4位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


愛せよ。人生において善いものはそれだけである

福田和彦『痛快!性愛学』(集英インターナショナル,2001)P206

小説が人生に似ているというよりも、人生の方が小説に似ている

「語録」より

称讃と親密は赤の他人である

「語録」より