人物一覧

広告

トーマス・マン 名言数 13

1875年6月6日 - 1955年8月12日
パウル・トーマス・マン(Paul Thomas Mann、1875年6月6日 - 1955年8月12日)はドイツの小説家。リューベックの富裕な商家に生まれる。当初は実科を学んだが処女小説『転落』が認められて文筆を志し、1901年に自身の一族の歴史をモデルとした長編『ブッデンブローク家の人々』で名声を得る。その後市民生活と芸術との相克をテーマにした『トーニオ・クレーガー』『ヴェニスに死す』などの芸術家小説や教養小説の傑作...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は6位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


人の臨終という者は、その人自身よりも周りの遺族たちの問題だ

「魔の山」より

他人の感情生活に想像力を働かせて、それを察知する技術、
つまり、共感というものは、自我の限界を打破する、という意味で称讃すべきものであるばかりではなく、
自己保存の上に欠くべからざる手段なのである

「若いヨゼフ」より

デモクラシーの社会的更新は、
その勝利の前提と保証である。

「デモクラシーの来るべき勝利」より
広告

プビリウス・テレンティウス・アフェル 名言数 8

紀元前195年 - 紀元前159年
プブリウス・テレンティウス・アフェル(Publius Terentius Afer, 英語:Terence, 紀元前195年/紀元前185年 - 紀元前159年)は共和政ローマの劇作家。テレンティウスの喜劇が最初に上演されたのは紀元前170年から紀元前160年頃である。若くして亡くなったが、その場所はおそらくギリシャ、もしくはローマへ戻る途上だろうと言われている。 元老院議員テレンティウス…-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは188位。(過去最高は9位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


多すぎても少なすぎても度を越せば興がさめる。

「アンドロス島の娘」より

容易なものなれど、不承不承に行なうときは困難とならん

「断片」より

何より悪しきは、神にあらざるものを神と認めることなり

「断片」より

トーマス・エジソン 名言数 31

1847年2月11日 - 1931年10月18日
アメリカ合衆国の発明家、起業家。スポンサーのJPモルガン、配下のサミュエル・インサル、そしてメロン財閥と、電力系統を寡占した。 日本では長らく「エジソン」という表記が定着しているが...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は1位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


ほとんど全ての人間は、もうこれ以上アイディアを考えるのは
不可能だというところまで行き着き、そこでやる気をなくしてしまう。
いよいよこれからだというのに。

決して時計を見るな
これは若い人に覚えてもらいたいことだ

もっといい方法がある
それを探すのだ。

トーマス・カーライル 名言数 52

1795年12月4日 - 1881年2月5日
19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコットランドのダンフリーズ・アンド・ガロウェイ(Ecclefechan)出身。大英帝国(ヴィクトリア朝)時代を代表する言論人であった。 代表作に、『英雄崇拝論』、『フランス革命史』、『オリバー・クロムウェル』、『衣装哲学』、...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は1位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


弱者の歩道の障害であったみかげ石の塊は、
強者の踏み石になる

「随筆集」より

存命中に偉大であった人間は、死ぬと十倍も偉大になる

「英雄と英雄崇拝」より

目的を持たない人は、やがては零落する。全然目的のないよりは邪悪な目的でもあるほうがましである

「コリンズへの所見」より