人物一覧

アイク (ファイアーエムブレム) 名言数 2

任天堂発売(開発・インテリジェントシステムズ)のコンピュータゲーム『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』(以下『蒼炎』)及び続編『暁の女神』(以下『暁』)に登場する架空の人物。 『ファイアーエムブレム 覚醒』(以下『覚醒』)、『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』、『Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン』(以下『S.T.E.A.M.』)にもゲスト出演している...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は8位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


酒はいい。肉を多めに頼む。

めんどくさい!
突っ走る!

ファイアーエムブレムの主人公アイクの言葉。

め組の大吾 名言数 3

曽田正人による日本の漫画作品。 1996年に第42回小学館漫画賞、1998年に第2回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞している。同じく1998年に主人公の朝比奈大吾が東京消防庁のイメージキャラクターに選ばれた。なお、雑誌連載中に消防官の採用試験の倍率が跳ね上がった。話数表記は「第○報」。 1999年夏には「おかげサマー!日本全国サンデー祭り!!」において...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は7位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


あきらめてる大人なんかアテにするな。
自由に雨を降らせたり、風を吹かせるのでもいい。
いっぱい、いっぱい勉強して、いつか山火事なんか追い出す方法考えろ!

コミックス19巻、スマトラ島の山火事で救助した現地の子供に対して、現地では慣れっこになっていた山火事への怒りを伝えたシーン。

才能の輝くとき、本来は誰からも祝福してもらえる瞬間のはずなのに、
おまえの輝く時は必ず人々の悲劇だ。
おまえの才能の発露に祝福はない。
それでもおまえは、レスキューをやるべきだ。

甘粕が大吾に対して言った一言。

言っとくけど、知り合いは一番後回しにするぜ、救助現場では。

コミックス3巻、「私もいつか、先輩に助けられたい」と言った近藤純に対して、朝比奈が言った一言。
広告

アレン・ウォーカー 名言数 3

神の結晶 イノセンスの選ばれし神の使徒エクソシスト。 生まれながらにイノセンスを宿す数奇な運命を持つ少年。養父マナをアクマにしてしまったという、哀しい過去を背負いながらも、償いではなく生きるためにエクソシストになった。とても素直でやさしい少年で、そのひたむきさが無意識のうちにひとに道を指し示すことがある。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は7位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


どんなに望みが薄くったって
何も 確かなものが無くったって
僕は 絶ッ対諦めない

誓うよ…何があっても立ち止まらない
命が尽きるまで歩き続けていく

僕も諦めてません
あがいてあがいて 絶対 全部守ってやるって思ってます

崩壊寸前の方舟の中で仲間を信じてアレン達を先に行かせ、ひとり敵に立ち向かう神田やクロウリー。先に進んだアレンもまた、一人戦う仲間を信じて言ったセリフ。 この後アレンは奏者として方舟を操り本当に全て守りきった。
広告

ローザ・ギネ・アヴァロン/Rose Guine Avalon 名言数 1

至上の薔薇と謳われていた。 ブリタニア帝国の女王。でも若い娘さん。 暴君として知られた女王の姪であり 王位継承権第一位の姫であった。 先王の治世下 その圧政に苦しむ民衆を解放した女性。 「皆にもう一度誇りを取り戻して欲しい! 祖国を愛する心を、この国は皆が愛した故郷に戻れるだろうか? 冬薔薇は枯れ、今遅い春が訪れた... 私は此処に誓う!光の女神(ブリジット)に祝福される薔薇になると!」 とか宣言してるあたりかなり覚悟の要る状況に置かれていた。 聖戦の戦地に自分が出てくるところを考えるととても無茶なこともするおてんばさん。志は素晴らしい女性。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は10位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


取り返しのつく歴史なんて一つもないの、だから尊いの、だから私達は新しい歴史を創ってゆくの

Sound HorizonのCD Chronicle2nd の中の「聖戦と死神 ~第三章~」より。

あゆみ 名言数 2

1994年生まれ。 小さい頃に心臓病をわずらいました。以来、通院の毎日ですが、元気に明るく学校に通ってる‘普通‘の女の子です。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は18位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


私は生きているんだ。
みんなと笑っていれるんだ。
みんなと騒いでいれるんだ。
それが何より、「今」の私の‘しあわせ‘です―。

私の親友が残した言葉です。ほかにもまだまだあるけれど、私はこの言葉が大好きです。「1リットルの涙」で主人公だった、「池内亜也」さんを見て、あゆみも、ノートに一生懸命書きとめています。
いつも明るい「あゆみ」の素直な心がこの詩で、描かれていると私は思っています。

もう、「病気」なんて怖くない。
私は決めたんだ。
苦しいときでも、辛いときでも、泣いた日でも。
絶対、「笑顔」でいるんだ。と―。
そうでもなくちゃ、自分が壊れていきそうで、
悲しくなってしまうから。
大丈夫。私は一人ぢゃない。
私の周りには、「味方」がたくさんいるんだもん。
その人たちを信じていれば、きっと良いことたくさん
あるさ。
さぁ、前を向いて「笑顔」で話そうよ。
きっと、「世界」が変わるさ。

「笑顔」は魔法の薬。
あゆみはいつもそういっていました。