人物一覧

あだち充 名言数 1

生 1951年2月9日
日本の漫画家。群馬県伊勢崎市出身の男性。群馬県立前橋商業高等学校卒。血液型はAB型。 主な作品に『みゆき』、『陽あたり良好!』、『タッチ』、『H2』、『クロスゲーム』など。ラブコメディに野球などのスポーツを絡めた青春ものを得意としており、1980年代以降高橋留美子とともに『週刊少年サンデー』の人気作家として活躍。またソフトで可愛らしい絵柄から少女漫画誌や学年誌にも作品を発表している...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は2位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


好かれたから 好きなんじゃない。 好きだから 好かれたいんだ。

ナイン

吉岡ゆき 名言数 1

太い眉毛と茶髪のセミロングヘアが特徴の少女。 眉毛はトレードマークだが、本人は気にしている部分も(母親が剃らせてくれない)。細く剃っても数分で元に戻る。 心優しく、おとなしめな性格。友達を大切にしており、争いごとが苦手。場の雰囲気を読めないところもあり、悪気はなくとも相手をヘコませる発言をすることも。恋バナが好きで首を突っ込んだり、妄想・暴走する事もしばしば。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は18位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


愛の形は人それぞれだよねっ><

彼女の妄想が頂点に達するとき、この言葉は発せられる。

丸井ひとは 名言数 1

ちょっと不思議な暗ガール!! 黒髪のセミロングにおだんご一つ結びのヘアスタイルで、幼児体型。ほっぺはとても柔らかく、おっぱいのような感触らしい。身長が低く、それを気にしている。普段は基本的にワンピース、黒のハイソックスという地味なスタイル。少し根暗でなかなか心を開けない性格であり、他人との関わりを敬遠している。 勉強はクラスでトップレベル。だが、極度の運動音痴で水泳も苦手。高所恐怖症で、教室の机の上に立っただけでも怖くて震えていた。 枕元には大量のエロ本があり、学校ではカバーをかけて読んでおり誰にも絶対見せない。 動物と特撮番組『ガチレンジャー』が大好き。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は7位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


いや・・・正義を愛する心に・・・・・・
卒業なんてないんだ

71卵生 「はいてないは正義」より
広告

栗本慎一郎 名言数 15

生 1941年11月23日
日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議員経験者(衆議院2期)。元経済企画庁政務次官。有限会社大学総合研究所理事長。NPO法人世界芸術文化振興協会理事、NPO法人神道国際学会会長、国際スポーツ振興協会理事。健康食品開発者。弁護士登録有資格者。...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は3位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


日本文化は決して東海の孤島に孤立したものではなく、ユーラシアに吹きわたる風の中に呼吸し続けたものだった、とわれわれは言いたいのだ。

栗本慎一郎 「シルクロードの経済人類学」 pⅴ”はじめに”

現生人類と現代文明に繋がる新人は、みないったん南シベリアへ集住したのである。そして
その移動のルートが西アジア草原(草原の道)だった。

「ゆがめられた地球文明の歴史」p68

国家というものは人の集合体…領域の概念…
前者が遊牧の騎馬民族の考えであり、後者が農耕民の考えである。
この両者は明確に対立し、決して融和しない。
そして、帝国というものの原点は騎馬民族にあるのである。

「ゆがめられた地球文明の歴史」p232(引用者が一部編集)
広告

ソリッド・スネーク 名言数 35

1972年 - 2018年
コナミ(現、コナミデジタルエンタテインメント)のアクションゲーム、メタルギアシリーズの主人公の一人にして同シリーズの最も代表的な登場人物。 日本では『メタルギアソリッド』以降、大塚明夫が声優を務めている。英語版の声優はデヴィッド・ヘイター。...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は7位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


生きる者全てに春は来る、希望を持つことだ。

待たせたな。

オタコン、勝ち負けじゃない。俺が、俺たちが始めたことなんだ。

メタルギアソリッド4で、窮地に追い込まれた際にスネークが発した言葉。

アイルトン・セナ・ダ・シルバ 名言数 1

F1レーサー。HONDA NSXのシャーシに携わった。1988年、マクラーレン・ホンダ MP4/4を握り、プロストとチームを組んでいた。二人は仲が良いのか、悪いのか、分からない。鈴鹿GPでは、最終ヘアピンで、セナが曲がろうとした瞬間、プロストがワザと寄せ、クラッシュした。だが、めげず走行。だが、ダメだ。と言われ、プロストがチャンピオンになった。1994年、サンマリノGP、2時17分、タンブレロコーナー進入。クラッシュ。帰らぬ人になった。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は10位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


プロスト。きみが居ないとさみしいよ。

サンマリノGPで、プロストにイモラの攻め方を教わっている時に言った言葉。これが最後の二人の会話。

千葉雄大 名言数 1

健康優良男児。いつも「69」と書かれた帽子を着用している。 ポッチャリ系のスケベ少年で、エロスに人生をかけている。「高速片手パンツおろし」、「高速片手ブラホックはずし」、「逆上がり服めくり」という秘技を持っているが、実践ではたびたび失敗している。

現在のアクセスランキングは325位。(過去最高は2位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


ただ羞恥する顔が見たい・・・
女を困らせるのは
男の義務なのです

山田陽平

ネフェルタリ・コブラ 名言数 1

人気漫画、ONE PIECEにて、主に「アラバスタ編」に登場した、アラバスタ王国国王。「国とは民である」という信念のもとにアラバスタ王国を治めた。 「国家が滅びようとも民がいれば国が再生する」という考えのもとに、いかに反乱軍に攻められようと、国王軍が反撃することを決して許さなかった。 一人娘のビビを溺愛しており、時折強い国王とは別の父親の顔を見せる。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は2位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


失ったものは大きく、得たものはない。
だがこれは前進である。
(一部抜粋)

アラバスタ王国において、国王軍と反乱軍との間に内戦が起きた。
共に「国を守るために」と戦った両軍だったが、それは仕組まれた戦いだった。
戦いが終わったとき、両軍の国民たちは自らの戦いの無意味さに呆然とする。
国のために散っていった多くの仲間の犠牲は無駄だったのかと。
その時、国民達に国王、ネフェルタリ・コブラが投げかけた言葉。
全文
悔やむ事も当然・・・やりきれぬ思いも当然
失ったものは大きく 得たものはない
だがこれは前進である!!
戦った誰であろうとも 戦いは起こり今終わったのだ!!
過去を無きものになど誰にもできはしない!!!
この戦争の上に立ち!!!
生きてみせよ!!!!
アラバスタ王国よ!!!
この言葉に多くの国民が涙し、仲間の尊い犠牲の上に強く生きることを決意した。

エックハルト・トール 名言数 8

生 1948年2月16日
ドイツ生まれ。現代のスピリチュアルな指導者。 著書やセミナーを通じ、「苦しみから脱して安らぎを得る方法はある」というシンプルだが深いメッセージを送り続けている。 代表作 The Power of Now (1997) A New Earth (2005)

現在のアクセスランキングは395位。(過去最高は11位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


思考は自分ではない

意識して不幸でいることはできません、不可能なのです。

「いま」が唯一の現実であり
過去と未来は幻である。