人物一覧

宮崎哲弥 名言数 2

1962年10月10日生まれ。日本の評論家およびコメンテーター。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は3位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


ラディカルに言えば、被害者遺族という立場すら、本村洋という人間の一面に過ぎない。
そうあって欲しいと思うんだ。
もっとだらしない本村洋の一面があってもいいし、
バカなギャグを飛ばす本村洋がいてもいい。
本当は女好きの本村洋とか、子犬とじゃれる本村洋とか‥‥‥。
それが人間というものだし、そうあったとしても、事件の意味が薄れるわけでも、
被害者の権利確立の運動の必要性がすむわけでもないから。

本村洋 宮崎哲弥 藤井誠二『罪と罰』(イーストプレス,2009)P220

「独断」でもいいんだよ。
そもそも言論圏というのは、もっと荒々しいフィールドであるべきなんだ。
思想の自由市場というのは、綺麗に塗装された平坦な道路じゃなくて、地肌が剥き出しで、
岩や石がゴロゴロしていて、そこかしこに凹凸がある。そんな道であるべきなんです。
そのように議論誘発性込み、可謬性込みの自由でなければ、
言論の自由なんて意味がないと思う。

本村洋 宮崎哲弥 藤井誠二『罪と罰』(イーストプレス,2009)P199

渡邉美樹 名言数 16

生 1959年10月5日
日本の政治家、実業家。自由民主党所属の参議院議員(1期)、ワタミ株式会社創業者。学校法人郁文館夢学園理事長、岸和田盈進会病院理事長、一般社団法人ソーシャルビジネス・ドリームパートナーズ代表理事。 ワタミ株式会社の創業者で、過去に同社代表取締役の他、教育再生会議(安倍内閣)委員、神奈川県教育委員会委員を2006年(平成18年)10月14日から2009年...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は9位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


ニートは憲法違反

「2006 0522 カンブリア宮殿 日経スペシャルRYU'S TALKING LIVE 村上龍」より。

不安に思っている時間はムダ

「2006 0522 カンブリア宮殿 日経スペシャルRYU'S TALKING LIVE 村上龍」より。

無理を1週間続けたら、無理じゃなくなる

テレビ東京 『カンブリア宮殿』より
広告
広告