アンナ・カレーニナ 66

帝政ロシアの作家レフ・トルストイの長編小説。1873年から執筆を開始し、1875年から雑誌『ロシア報知』(露: Русскій Вѣстникъ)に連載した。1877年に単行本初版が刊行された。『戦争と平和』と並ぶ作者の代表作であり、現代に至るまで極めて高い評価を受けている。 ...-ウィキペディア

研究の楽しみは真理の発見にあるのじゃなくて、
その探究にある

そんならなおさら、あんな流行を守っている人はお気の毒ね。
だいたい、しあわせな結婚って、理性によって結ばれたものばかりじゃないかしら

恋を知るには、やはり、一度はまちがいを犯して、悔い改めるにかぎりますわ

もし頭の数だけ人の考えも違うというんでしたら、人の心の数だけ、
愛情の種類も違うのじゃないかしら

アンナ

あたくし、よく思うんですけど、男の方って、卑劣ということがなんだかおわかりにならないくせに、よくそれを口になさいますのね

アンナ

もうぼくはあなたと自分を、別々に考えることはできないんです。
ぼくにとって、あなたとぼくは一つのものなんですから。

ヴロンスキー(アンナに対して)
広告

だいたい、安らぎだなんて、ぼくは知りませんし、さしあげるわけにもいきませんよ。
でも、ぼくの全部、ぼくの愛なら、喜んで。

ヴロンスキー(アンナに対して)

絃を強く張らないでおいて、それを切ろうとしても、なかなかむずかしいが、
もうこれ以上だめというところまで張っておいて、その張りつめた絃を一本の指でおさえてみたまえ、すぐぷつんと切れてしまうよ。

スポーツというものは、私の考えでは、大きな意義をもっているものですが、
われわれは例によって、そのもっとも皮相な面ばかりを見ているのです

拳闘とか、スペインの闘牛とかいう醜いスポーツは、野蛮のしるしですが、
しかし専門化されたスポーツは、文明の進歩の象徴ですよ

こうした見せものを喜ぶということは、観覧者の文化的発育が遅れているなによりの証拠ですな。

広告

あたしが男の人だったら、
あなたを知ったあとでは、もうだれもほかの女の人を愛することなんか、
できないと思いますわ。

他人を愛しさえすれば、人は自然に落ち着きができ、しあわせになり、
美しくなっていく

神さまは十字架もおさずけになりますが、
それを背負って行く力もお与えくださいますからね。

みんなをだまして、他人の前で、自分の前で、神さまの前で、もっと自分をよく見せようとしたんですわ。いいえ、これからはもう、そんな気は起しませんわ!

たとえ悪い人になっても、うそつきだけにはなりませんわ!