松下幸之助 名言数 223

1894年11月27日 - 1989年4月27日
日本の実業家、発明家、著述家。 パナソニック(旧社名:松下電気器具製作所、松下電器製作所、松下電器産業)を一代で築き上げた経営者である。異名は経営の神様。 自分と同じく丁稚から身を起こした思想家の石田梅岩に倣い、PHP研究所を設立して倫理教育に乗り出す一方、晩年は松下政経塾を立ち上げ政治家の育成にも意を注いだ...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは3位。(過去最高は1位)

語録を投稿 語録を画像から投稿

人と人との関係全てに当てはまる言葉だ。頭がスッキリするほど核心を突いている。 - 銘無き石碑
こんなに短く人に気付かせる言葉はないですね。流石です! - 銘無き石碑
短い言葉でもすごく伝わって来ますね - 銘無き石碑
商魂 - みかりん
ヤバい これはいい - 銘無き石碑

1.不況といい好況といい人間が作り出したものである。人間それをまくせないはずはない。
2.不況は贅肉を取るための注射である。今より健康になるための薬であるからいたずらにおびえてはならない。
3.不況は物の価値を知るための得難い経験である。
4.不況の時こそ会社発展の千載一遇の好機である。商売は考え方一つ、やりかた一つでどうにでもなるものだ。
5.かってない困難、かってない不況からはかってない革新が生まれる。
それは技術における革新、製品開発、販売、宣伝、営業における革新である。そしてかってない革新からはかってない飛躍がうまれる。
6.不況、難局こそ何が正しいかを考える好機である。不況の時こそ事を起こすべし。
7.不況の時は素直な心で、お互い不信感を持たず、対処すべき正しい道を求めることである。そのためには一人一人の良心を涵養しなければならない。
8.不況のときは何が正しいか考え、訴え、改革せよ。
9.不景気になると商品が吟味され、経営が吟味され、経営者が吟味されて、そして事が決せられる。従って非常にいい経営者のもとに人が育っている会社は好況のときは勿論、不況の時にはさらに伸びる。
10.不景気になっても志さえしっかりと持っておれば、それは人を育てさらに経営の体質を強化する絶好のチャンスである。

>まくせないはずはない。で合ってますよ。
気に留めてませんでした。
そうすると”まくせない”という言い回しになっている意図が理解出来ません。
なにかそういう言い方があるのか、宜しかったらご解説下さいませ。 - さらに別の
「まくせない」で合ってるとおもいます。
巻き返す・・・ような表現では?
なくせ無いだと意味不明では? - 通りすがりですが~
方言ではないでしょうか?
「まくす」という方言が秋田・山形・長野・和歌山にあるようです。
松下幸之助は和歌山出身のようですし。
意味は「転がす、転がし落とす」。
今の場合不況・好況が主語ですから、転がして「引っくり返す」といった感じでしょうか?
- やっぱり通りすがりですが
どこがすごい - かんきち
負かせないはずがない - もちろん

なにおいてもこれが100%というものはない。サービス、製造においてもだ。絶対終わりがない。だからこそそれにいつまでも近づこうとみんなで努力をする。
人生はだから面白い - 銘無き石碑
客からの苦情は受ける側から見れば鬱陶しいものであり、
大企業であれば一般ユーザー等、けしつぶの様なものです。
但し、実際に商品を購入してくれるお客様の意見をまっすぐ聞く
と言う事は本当に大事なことではないでしょうか。
幸之助さんの言葉には苦労人の真心が感じられます。 - 庶民
パナソニックの創業者である松下幸之助氏の言葉は
今のパナソニックの社員(しかも本社!)には通じないようですよ。
身内(社内の人間)に対して敬語、問い合わせした使用者に対して
ぞんざいな態度、正直ビックリしました。
こちらは最初に名前を名乗ってから問い合わせをしているのに
「こちらは関係(部署じゃ)ないんで」日本語としての会話が通じません。
「すみません、お名前は?」という問いにややキレ加減で「○○です」
「△■という字でしょうか?」「○に△!」
口と腹が違う大阪商人と言うところでしょうか・・・。
がっかりしました。
- いまはそうでもない
もしも、今もご存命でいらっしゃったならば、TNタイプの液晶パネルを使用した中途半端な液晶TVなど製造させなかったに違いない。
今のパナソニックはモノ作りの心得を忘れている。 - gonta
デジカメを 購入しました。しかし ある工場で ネジを 手締めしていると聞いて 品質上 大丈夫なのかなと 思い 返品したいです。 - 銘無き石碑

ある業界のセールスマンでしたが、その世界ではセールスマンとして優秀な方でした。あるの研修会の講師として呼ばれたときに、「なぜ、これを言えば成約に至る。と教えてくれない。」と質問をされて、「そんな、言い方があれば逆に教えてもらいたい。」と逆切れした事を思い出しました。仕事は点ではなく線である事を思い出させてもらいました。今、立場が経営側になって迷っていた部分が解決した名言でした。経営管理には業績だけではなく職場整備・業務関連と多岐にわたる考動力が必要とされるなか、この職を続けようと思った原点回帰になった名言でした。 - zzr-1100
松下幸之助には、もしかしたらもっと別の、違う道があったのかもしれない。そしてその道は、より良い道だったのかもしれない。でも彼は、自分で選んだ道に真摯だった。それだけだ。とても簡単なようで、難しいことなのかな - 銘無き石碑
継続は力なり、尚目標がプラスされてると良い - 七氏
広告
広告

ふむ。 - 銘無き石碑
熱意は必要不可欠だな - 銘無き石碑

ズンベラボーww - 銘無き石碑

これはすごい分かる
そんなこと考えてる暇あったら思うまま生きろよって思う
まあ自分の人生を考えることに自分の生き甲斐を見出だしているのなら話は別だが。 - 銘無き石碑

あなたのおっしゃるより、深い意味が込められていますよ。 - 銘無き石碑