| SDGsか - 銘無き石碑 |
|
この言葉、嬉しくてどきどきします。 空想さえしてればオールオッケーってわけでなないけれど あらゆる可能性の、源らしきかんじを ズドンと響かせてくれる。 - あしゅる |
| 妄想はもっともっと重要である。 - ツヴァイシュタイン |
|
30年前の恩師の言葉です。忘れた後に残っているもの・・・、忘れた後に・・・ですけぇ? 付け焼刃では、やはり何も残らない。聞きかじり素人の底の浅さ・・・か。 - シャラバグ |
|
アインシュタインは学校の成績は酷いほうでしたし 学校で相対性理論を習ったわけではないですからね。 本当の教育は学校とは無関係にあるものということを、 身を持って知っていたのでしょう。 - 銘無き石碑 |
| まさに教育者の存在意義 - さくら |
| これは決して学校教育に対する批判ではありません。よく考えましょう。まあ考えても勉強を本気でやったことのない人にはわからないだろうけど。 - ボナパルト |
| 疑問に思う、求める気持ちが発明を生む - さくら |
| 止まってるひまはない・・・ - さくら |
| 私は天才ではありません。 - アインシュタイン |
| なんかイヤミにしか思えんな - 三節棍 |
|
イチローは、子供の頃から 素振りだけでも3時間でも4時間でもやり続けたそうです。 バッティングセンターに4時間篭った事もあったと聞きます。 僕らは、途中で飽きちゃいますよね。 続けられることこれが、天才の第一歩なのかもしれませんね。 - ましゃ |
| 努力の天才ってやつだな - 銘無き石碑 |
| まさにその通り - ジーザス |
| あぁ - 銘無き石碑 |
| 19歳から常識から非常識を生み出せ - さくら |
| 本来の学校教育の目的 - さくら |
| たしかに - 銘無き石碑 |
|
アインシュタイン 銘無き石碑さんより好き ごめん - エルンスト |
| movie,song、発明は世界を包む・・・ - さくら |
| 目から鱗が落ちる。考え方が違うなぁ、参考になる。 - 銘無き石碑 |
| さすが - 銘無き石碑 |
| 幸運な天才は常に思考がレベルアップしている - あほな感慨無量 |