名言・語録一覧

スタニスラフ・ペトロフ 名言数 1

スタニスラフ・イェフグラフォヴィッチ・ペトロフ(ロシア語: Станислав ...

ルイス・キャロル 名言数 12

イギリスの数学者、論理学者、写真家、作家、詩人である。 本名はチャールズ・ラト...-ウィキペディア

最近は非科学的で非論理的な人が増えていると感じます。
客観的根拠を提出できずに感情論でわめく人が。
- 銘無き石碑
>事実のみを多数集めて理論を構築する。
これはつまり、
「事実=観察された現象」に共通する法則を見つけ出すということ。
だが、どれだけたくさんの事実を集めたとしても、
その「理論=共通する法則」に該当しない事実もあるかもしれないという可能性はなくならない。
例えば、幽霊だとか死後の世界だとかを
「そんな非科学的なものはありえない」
という態度こそ非科学的。
未だ解明されてないものは非科学的なのではなく「未科学的」とでも言うべきだろう。
>最近は非科学的で非論理的な人が増えていると感じます。
今に始まったことではなく、ずーっと昔から非科学的で非論理的な人はたくさんいると思いますよ。 - 銘無き石碑
http://sekihi.net/stones/14167 - 銘無き石碑
 >幽霊だとか死後の世界だとかを
では早く科学的に死後世界の存在を証明してください
- 銘無き石碑
「論語」学而 名言数 6

『論語』とは、孔子と彼の高弟の言行を孔子の死後、弟子達が記録した書物のこと。『孟...

過ちを犯した後にどう対処するかよりも
過ちを犯さないように犯さないように教育する現代日本において
この言葉を実践する事は殆どの人にとって極めて難しいでしょう
まるで間違いをしたらもうお終いと言わんばかりに
過ちを犯したら
改める事よりもひた隠す事に力を尽くし
さらには自身の中で正当化することに思考を尽くす
そしていつの間にか自分の行為に対する価値観すらなくなり、判断力を失う
正義の合言葉は
「みんなやってるじゃん」 - 銘無き石碑
広告
広告