人物一覧

オットー・フォン・コツェブー 名言数 6

1787年12月30日 - 1846年2月15日
オットー・フォン・コツェブー(Otto von Kotzebue, 1787年12月30日 - 1846年2月15日)はロシア帝国のために働いたバルト・ドイツ人の航海士。 アウグスト・フォン・コツェブーの次男として、当時ロシア帝国領、現在はエストニア領であるタリン(当時はレルと呼ばれた)で生まれる。サンクトペテルブルクの士官学校を出た後、アーダム・ヨハン・フォン・クルーゼンシュテルンの航海に同行する...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは189位。(過去最高は2位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


友情は瞬間が咲かせる花であり、時間が実らせる果実である

「イギリスのインド人」より

「貧困は恥にあらず」というのは、すべての人間が口にしながら、
誰ひとり心では納得していないことわざである

「偽りの羞恥」より

富者は世界の片隅にまで従兄弟やおばさんを持っている。貧者がもっている親戚は不幸だけだ

「偽りの羞恥」より

フィンセント・ファン・ゴッホ 名言数 8

1853年3月30日 - 1890年7月29日
オランダのポスト印象派の画家。 オランダ人名のvanはミドルネームではなく姓の一部であるために省略しない。つまり正確にはゴッホでは無く常にファン・ゴッホと呼ばなければならないが、日本ではこの原則が無視されることが多く、ファン・ゴッホもゴッホという呼び方で定着してしまっている...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は3位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ

日本の芸術を研究することによって、だれもがみな必ず、
もっと陽気に、もっと幸福になるだろうと思う

女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる

「書簡集」より
広告

ゴーギャン 名言数 1

フランスの画家 本名はポール・ゴーギャン

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は4位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


文明とは、麻痺状態のことだ。

「コークス」より
広告

オリヴァー・ゴールドスミス 名言数 10

1730年11月10日 - 1774年4月4日
オリヴァー・ゴールドスミス(Oliver Goldsmith, 1730年11月10日? - 1774年4月4日)は英国の詩人、小説家、劇作家。アイルランド生まれ。主著に小説『ウェイクフィールドの牧師』(The Vacar of Wakefield)、喜劇『お人よし』と『負けるが勝ち』、長編詩の『旅人』、詩集の『寒村行』(The Deserted Village)がある。...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は8位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


われわれにとっての最大の名誉は、一度も失敗しないと言うことではなく、
倒れるごとに必ず起きあがることである。

「断片」より

澄み渡る良心を持つことが、
幸福に生きる秘訣である。

決して倒れないのが良いのではない。
倒れたらすぐ起き上がるのが貴いのである。