人物一覧

河井継之助 名言数 6

生 10年1月1日 命日 8月16日
江戸時代末期(幕末)の武士。越後長岡藩牧野家の家臣。「継之助」は幼名・通称で、読みは「つぎのすけ」。諱は秋義(あきよし)。号は蒼龍窟。禄高は120石。妻は「すが」…-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


民は国の本(もと)、吏は民の雇(やとい)

面白いというだけのことで、本を読むのであれば、本など読まずに、芝居か寄席へでもいくがよい。

英雄の気質を備えているものほど、なおいっそう危険にあうものだ。

青天の霹靂 名言数 3

劇団ひとりによる小説および同名映画作品である。2010年8月25日に幻冬舎から刊行された。劇団ひとりが書き下ろした小説としては、デビュー作の『陰日向に咲く』に次いで本作が2作目である。 劇団ひとりは荒木町にあるガラガラ状態のマジックバーで「ペーパーローズ」というマジックを見て感動した時にこの作品を思いつき、最初からいずれ映画にしたいという思いを持って小説を書き始めた…-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


親父 生きるって難しいなぁ

昔はさ もっと自分のこと 特別だって
思ってたんだけどな
ほら それこそ エースとかキングとか

まっ 確かに 学校の成績は悪かったし
女にもモテなかったけど でも むしろそれこそが特別の証っていうの

南条文雄 名言数 1

生 2年5月12日日本の明治・大正期に活躍した仏教学者・宗教家。南条文雄とも表記されるが、南條が正しい。字は碩果、松坡。 近代以前からの伝統的な仏教研究の上に、西洋近代の実証的・客観的な学問体系と方法論を初めて導入した。早い時期から仏典の原典であるサンスクリット(梵語)テキストの存在に注目。主要な漢訳経典との対校を行なうとともに…-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


妄言言うな、恩を忘れるな、陰日向なく働け。

東郷益子 名言数 1

東郷平八郎海軍元帥の実母(1812~1901)。薩摩藩士・堀与三左衛門の三女。東郷吉左衛門と結婚し平八郎ら5男1女を産む。賢婦人として知られた。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


嫁して人の妻となるは難し、嫁の母たるはさらに難し。

広告

アレキサンダー・ポープ 名言数 3

1688年5月21日 - 1744年5月30日
アレキサンダー・ポープ(Alexander Pope,1688年5月21日 - 1744年5月30日)はイギリスの詩人。父はカトリック教徒のリンネル商。 生来虚弱で学校教育を受けず、独学で古典に親しみ、幼少の頃から詩作を試みた。詩集『牧歌』(Pastorals, 1709年)は16歳の時の作という。『批評論』(An essay on criticism, 1711年)は簡潔な格言風の韻文で書かれた詩論で...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


人は過ちを犯したとて告白を恥じてはならぬ。それは今日は昨日より賢くなったということなのだから。

A little knowledge is a dangerous thing. So is a lot.

わずかばかりの知識は危険なものだ。それは運任せの代物だ。

自分は体は曲がって醜いが、作る詩はまっすぐで美しいのだ!

ポープは身体障害者だったため差別を受けたが、自らの詩才に圧倒的な自信を持ち、この言葉を吐いて昂然と差別に反抗した。
広告

ジュリアン・バーンズ 名言数 1

生 1946年1月19日
ジュリアン・バーンズ(Julian Barnes, 1946年1月19日 - )はイギリス・イングランドの小説家。ポストモダン的と評される作風で、現代イギリスの代表的作家の一人として活躍している。『The Sense of an Ending』で2011年のブッカー賞受賞。 またダン・カヴァナ(またはダン・キャヴァナー Dan Kavanagh)という筆名でミステリー小説も執筆している。...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


最高の愛国心とは、あなたの国が馬鹿で悪辣で不道徳な事をしている時に、それを指摘してやること。

ヴェロニカ・ロス 名言数 1

生 1988年8月19日
ヴェロニカ・ロス(Veronica Roth、1988年8月19日-)はアメリカ合衆国の作家。全米でベストセラーとなった『ダイバージェント・シリーズ』によって、一躍有名になった。...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


Knowledge is power. Power to do evil...or power to do good. Power itself is not evil. So knowledge itself is not evil.

知識は力である。力は悪にも善にもなり得るが、力そのものは悪ではない。知識もまた然り。

(『アレジアント』)