- 全7件を表示
ペンが逃げたら漫画家廃業。
不況の時代には名作が登場する。
仕事が欲しい職人が少しでも良いものをと手を抜かなくなるからさ。
真のファンは落ちてからファンレターを送ってくる。
「ひととおり読み終えてからでないと論評できないし、返事が貰えるかも知れないし。」
「芸能人も地方巡業になってからが本当の人生なのよね。」
「何が言いたい!」
「芸能人も地方巡業になってからが本当の人生なのよね。」
「何が言いたい!」
手塚に始まり高橋に終わる日本の少年漫画。
あらゆる分野に、ねた切れ、退廃がある。
リバイバルもある。
廃れたメディアも一部の人が支えてくれる。
リバイバルもある。
廃れたメディアも一部の人が支えてくれる。
四番目のキャラクターに気をつけよ。
日本人は四という数字を嫌うので、ナンバリングのあるキャラクター陣の四番目は悪い見本になっていて、子供が真似しない様にしている。
サイボーグ009の004、ドカベンの二塁手殿馬、アストロ球団の球四郎、めぞん一刻の四谷、皆利巧ぶってすかしている。
サイボーグ009の004、ドカベンの二塁手殿馬、アストロ球団の球四郎、めぞん一刻の四谷、皆利巧ぶってすかしている。
ペンラインの美しさ、構図、色塗り、配色すべて人間の感性によるものである。
腐った少年漫画界に用はない、ロリ慢買ってペン師を応援すっか。