「セクシーな文体と時代の風の微妙な関係」

最初からぼくは自分ひとりで仕事をしているとは思ってはいないのです。
書き手というのはお寺の鐘だと。
お寺の鐘がゴーンと鳴るのは、自分で鳴るわけじゃない。
やっぱり撞木があって、
撞木で鐘を撞く側の、時代とか読者とか社会というものがあって、ゴーンと鳴る。
でもまったく鳴らない鐘もある。割れた鐘もある。
よく鳴る鐘もあるし、低温で響く鐘もある。
錆びた鐘もあるし、澄んだ音を出す鐘もある。
そこが書き手の才能でしょう。
だから、作家はいわば鐘だと思うわけ。自分だけで勝手に鳴ってるわけじゃない。

塩野七生 五木寛之『おとな二人の午後』(角川書店,2003)302p
名言表示回数:2679回  人気:圏外(過去最高:31位)
対談 (5) 塩野七生 (255) イタリア (70) 受身 (2) カルロス・ゴーン (1) 日産自動車 (2) 作家:小説家 (18) キャッチャー (4) (1) リアクション (1) おとな二人の午後 (42)

五木寛之 名言数 19

生 1932年9月30日
日本の小説家・随筆家。作詞家としての活動も多い。旧姓は松延(まつのぶ)。...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は14位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


  ※みだりに秩序を乱すコメントを禁じます。